能面紹介(女面)

      

             深井(ふかい)
 人生経験を経た年のいった中年女で、顔の中央がしゃくれている。 眼差しは憂いを含み慈愛深い表情をしている。子を失った母としての狂女物にもよく使用する。

         

        

           節木増(ふしきぞう)
 節木増は,増女のことである。増女という名前は,この面を創作した「増阿弥」にちなんでいる。この面を作成するとき,たまた節のある檜を使ったために,鼻の左の付け根からやにが にじみ出て,シミになった。通常なら塗り直すところが 面の仕上がりが,すばらしかったために,そのままにし節木増 という一つの形を形成するにいたった。この面を評して江戸時 代に「仏道にては涅槃(ねはん)の相を表して増と云へり。」とあるように,神や仏の相の面だという。この面は,少し憂いのある表情が特徴で、天女や女神など品格の高い女性で用いることが多い。



     

    

   

           小面(こおもて
 小は,若い美しい可憐と言う意味。小面は女面の原点である。 目元に恥じらいを感じ,四角に切られた瞳,口元は少し受け口で両端をあげ,ぽってりとした頬等に処女性の美と,可愛いらしさを表現している。額が広く顎が長く目と鼻と口が中央に集まり, ちょうど 幼児の顔のつくりと同じ技法がとられる。肉付きも一番豊かで切れ長の目は印象的である。



     

      

    

            万眉(まんび)
 その名の示すとおり「万に値する媚(こび) 」というくらい色香を漂わせている面である。小面や 若女に見られるような清潔感のある美しさ,増女に見られる高貴さとは違う魅力を表情にたたえて いる。万媚は,今まであった若い女面に濃艶さを盛り込み、新しい 一つの型を示したものである。



    

         曲女(しゃくみ)
 「深女の年たけたるもの也。面の様しゅくみたるより云うへり」とあるように,表情は深井の特長がもう一つ強調されている。曲見は,深井に比べるとやや老けて見え,しかも淋しい表情が印象的でである。曲見は,顔のしゃくれを名詞型にして,シャクミと呼称されるようになったと言われている。



    

            若女(わかおんな)
 金春(こんぱる)は小面(こおもて),金剛(こんごう)は孫次郎(まごじろう),宝生(ほうしょう)は増女(ぞうおんな)と各流派には代表する若い女面があった。そこで,観世流は、江戸初期の面打ちの名人,井関家四代目河内家重(かわちいえしげ)に他の流派の若い女面に対抗できる優れた若い女面の作るように命じた。その結果、出来た面が、この若女である。



     

       

      
  

             増女(ぞうおんな
 この面は、創作者の増阿弥にちなんで名付けられたとする。額も長く頬の肉がぐっと引き締まり、鼻筋も細く細面である。眼全体がくぼんで幅も細く周囲に陰りを作っている。若い女面では両端がやや引き上げられているのに対して、増女では反対に両端がやや下がり気味で、全体に清く品位があって端正である。